2017年9月29日 金曜日
SNOWはまりました!笑
こんにちは![]()
![]()
衛生士の高浜です![]()
もうすぐ10月になりますね![]()
みなさん、いかがお過ごしですか![]()
朝晩は冷え込んできました![]()
日中との温度差があり
体調を崩しやすい時期ですので
気をつけていきましょうね![]()
![]()
ところで、先日、診療後に
医院で勉強会をし、食事会をしました![]()
月に一度、このような場を
つくっていただき院長には
本当に感謝しております![]()
スタッフ一同、院長のことが
大好きです![]()
![]()
普段、ゆっくりお話する機会が
少ないので、食事会でたくさん
コミュニケーションがとれ
少し前に流行った
SNOWで写メ大会をしました![]()
![]()

うちの院長です。
少しぶれましたが、、、
可愛すぎますよね(笑)
スタッフ一同、SNOWに
はまってしまいました・・・(笑)
普段は勉強熱心で真面目な院長ですが
プライベートでは冗談を言ったり
ユーモアがあります![]()

貴重なショットをゲットです
笑
スタッフ同士だけでなく
患者様ともたくさん
コミュニケーションをとり
深く関わっていけたらなと思っています![]()
何か分からないことや不安なことがございましたら
いつでも相談してください![]()
投稿者 | 記事URL
2017年9月28日 木曜日
お子様の仕上げ磨きについて♪
こんにちは
歯科衛生士の中島です![]()
今回は皆さんが毎日行ってらっしゃる、お子様の仕上げ磨きのポイントについて
お話しします。
お子様が自分でしっかり歯磨きが出来ないうちは、ご家族の仕上げ磨きがとても
重要になってきます![]()
あるのとないのとでは、その後のお子様の虫歯リスクに雲泥の差がでてきますので、
ぜひ参考にされて下さいね!!
まず、乳歯が生えてきたばかりの時期は、ガーゼや綿棒で表面を拭うようにする
だけで大丈夫です![]()
そして、上下前歯が出てきたら、歯ブラシを始めましょう![]()
まず基本として、
①歯ブラシは毛先を歯にまっすぐ当てます。この時、歯だけなく歯茎にもブラシ
がかかるくらいの所に当てて下さい。
②毛先が広がらない程度の軽い力で磨きます。
③歯1~2本くらいの幅で小刻みに動かします。
前歯は特に上の前歯が虫歯になりやすいので、注意が必要です![]()
念入りに磨いて下さい![]()
前歯は唇と歯茎を繋いでいるスジがありますので、そこにブラシが当たって
痛くないよう、ブラシを持っていない方の指で
スジを隠して磨くと、スムーズです![]()
奥歯が生えてきたら、噛み合わせの面の溝に汚れが入り込むので、
上からシャカシャカとたくさんこすって、
掻き出すように磨きます。奥歯のゴツゴツゴツした歯が2本になったら、
その間も虫歯になりやすくなるので、
フロスを通してあげるともっと良いです![]()
仕上げ磨きはお膝の上にゴロンしてもらうとやりやすいです。
もし手伝ってもらえる人がいたら、膝と膝を向かい合わせてその上に
お子様をゴロンさせると、なお良いです。
歌を歌ったりしながら、楽しい雰囲気でしてみて下さい![]()
そして上手にできたら、たくさん褒めてあげて下さいね![]()
できた日は、シールなどをカレンダーに貼っていったりしても、お子様の
モチベーションが上がって良いかもしれません![]()
お子様のお口に合った歯ブラシの選び方や、仕上げ磨き、フロスの通し方など、
衛生士がもっと詳しくお伝えしますので、いつでもご相談下さいね![]()
歯を強くするフッ素も塗れますよー![]()
お待ちしております![]()
投稿者 | 記事URL
2017年9月22日 金曜日
ブラキシズムの恐ろしさとは!!
こんにちは
歯科衛生士の吉村です![]()
![]()
突然ですが、歯を失う原因となるものは
むし歯や歯周病以外にもあることを皆さんご存知でしょうか![]()
歯ぎしりや食いしばりと言った無意識にしている事が
実は歯を失うリスクにつながってしまっているのです![]()
歯ぎしりや食いしばりなどを歯科では専門的な言葉で
「ブラキシズム」と言います。
このブラキシズムが与える影響とは
実際にどの様なものでしょうか![]()
ブラキシズムが起きることにより、歯に対して下の様な症状が現れます。
① 冷たい物がしみる
② 歯が削れる、割れる、折れる
③ 歯茎が痩せる、骨が減る
この様にブラキシズムが歯に及ぼす影響はとても大きく、
歯を失うリスクを高めることがわかります![]()
![]()
次に体に与える影響です。ブラキシズムは歯だけに影響するように
思えますが、実は体にも悪影響を及ぼしています![]()
① 頭痛
② 肩こり
③ 顎関節症
体にも影響を与えるブラキシズムはとても恐ろしいものです![]()
![]()
![]()
予防法としては主に「マウスピース」を使用します![]()
Uデンタルオフィスでも多くの方がマウスピースを使用されています
。
ブラキシズムに対応できるものはまだまだ少なく、改善することは
とても難しいものです![]()
![]()
しかし、大切なことは早期に発見し予防し、患者様にブラキシズムに
対しての意識づけをして頂くことです![]()
Uデンタルオフィスではブラキシズムによるご相談を
受けつけておりますので、是非Uデンタルオフィスにお越しくださいませ![]()

投稿者 | 記事URL
2017年9月14日 木曜日
☆10月休診日のお知らせ☆
こんにちは
Uデンタルオフィス
受付の馬場でございます![]()
10月の休診日が分かりましたので、
お知らせいたします![]()
休診日
10月4日(水)
10月18日(水)
10月25日(水)
10月28日(土)
それに加え、日祝もお休みを
いただいております![]()
午後休診
10月6日(金)
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願い致します![]()
投稿者 | 記事URL
2017年9月4日 月曜日
8月誕生日祝い☆
こんにちは
歯科衛生士の武田です![]()
8月は衛生士の中島と私、受付の馬場が
誕生日![]()
![]()
ということで、
お祝いをしていただきました![]()
![]()
UDOでお祝いしてもらうのも3回目です![]()
3年って・・・あっという間だなあと感じました。笑

ケーキとスタッフからの寄せ書きをもらいました![]()
ちなみに~~~~~
わたしは今年で25歳になりました![]()
気持ちはまだまだ18歳くらいなんですけどね、、![]()
ある技工士さんからは、次、28歳くらい?と言われ
いったい私は、いくつに見られてるのだろうか~と
少し疑問に思っております(°▽°)笑笑
子持ちに間違われたこともあるので
落ち着いている!ということなのでしょう
笑
プライベートでも友達にも祝ってもらえて
楽しい25歳を迎えました![]()
![]()
まだまだ衛生士としても成長しなければ
いけないので、日々、頑張りたいと思います![]()
投稿者 | 記事URL









