2016年1月28日 木曜日
痛~い口内炎予防に!!
こんにちは歯科衛生士の川島です
みなさんも一度は口内炎に悩まされたこと、ありますよね??
口内炎ができる原因はさまざまです。
栄養不足や睡眠不足での免疫力低下、ウイルスや細菌の増殖、
入れ歯や矯正器具の接触によるものなど。色々な原因が考えられます。
そこで、口内炎の予防についてご紹介します!!
①まずは、やっぱりバランスのとれた食生活。
ビタミンB2.B6.Cを積極的に補い(チョコラBBなどのサプリメントで)、
アルコールや糖分の多いお菓子、刺激の強い香辛料などは控えましょう!
②口の中を清潔に保ちましょう!
口の中に汚れがたまると細菌が増殖してしまいます。
日ごろからこまめにうがいして(塩水でうがあするのも効果的と言われています)
毎食後の歯磨きは忘れずに!
③疲れやストレスを溜めない
ストレスがたまると免疫力が低下します。
しっかり休養をとってストレスをためないようにしましょう。
口内炎の薬にも色々な種類があります
免疫細胞の働きを抑制し、炎症を抑え、
痛みを和らげるステロイド剤や、
一時的な痛みを防ぐ口内炎パッチなど。
気になる方はスタッフにお尋ね下さい(^^)
投稿者 | 記事URL
2016年1月27日 水曜日
マウスピース
こんにちは
歯科衛生士 山中です![]()
先週末は大寒波が訪れ
熊本市内でも久々に雪が積もりましたね![]()
みなさんの地域はいかがでしたか?
寒いとついつい体に力が入って
ぐーっと歯をくいしばってしまいます![]()
そうなると歯には大きなダメージが
かかってしまうのです![]()
夜中の歯ぎしりも同じです![]()
歯ぎしりの原因は一番にストレスだと言われています![]()
さまざまな悩み、問題などで
現代人にはストレスはつきものです
そのストレスを発散させる為に
睡眠中などの無意識な状態のとき
体が勝手に歯をくいしばり
歯ぎしりが起こります
歯ぎしりにも種類があります![]()
*グラインディング
ギリギリ音を立てて、強く歯をこすり合わせ
る習癖のこと
*クレンチング
上下の歯を強く嚙みしめる、食いしばる習癖
のこと
*タッピング
上下の歯をカチカチと早く噛み合わせる習癖
のこと
歯ぎしりの症状![]()
*歯や被せ物が割れる、欠ける、歯がすり減る
*歯が浮いたように感じる、揺れる
*冷たいものがしみる
*あごに痛みやだるさを感じる
*あごが開きづらい
など、上記のような症状が現れることがあります
そこで、マウスピース(ナイトガード)を
使って歯ぎしりから歯を守ります![]()

マウスピースは歯ぎしりを治すものではなく
対処法になるのですが、歯ぎしりによる
歯への大きな負担を緩和しますので
歯ぎしり![]()
と心当たりある方は早めの歯科受診とマウスピースを作ることをお勧めします![]()
![]()
マウスピースもそれぞれありますが、
歯科医院で自分の歯型にあったものを
作り使用しないと効果はありまんので
ご注意ください![]()
![]()
投稿者 | 記事URL
2016年1月26日 火曜日
大寒波!!雪!!!
こんにちは
歯科衛生士の武田です♪♪
一昨日から熊本でも雪が降りましたね![]()
雪に慣れていないせいで歩くのも怖いくらい・・・
あんなに過ごしたしやすかったお正月だったとは
思えないほどいきなり極寒に![]()
![]()
日曜日は近所の子供たちがはしゃいで遊んでおりました!!
寒すぎて私は家にいましたが、、、
こどもはほんと元気ですねえ![]()

雨でも原付で出勤しているのですが
25日はさすがに乗れませんでした。笑
朝は寒さのせいか機械の電源が入らず・・・
慌てて業者さんに来ていただいたり
朝一の患者様には予約時間の変更をして頂いたりと
大変ご迷惑をおかけしました![]()
こんなことあるんだな~とびっくりしました!!
ほかの歯科医院でもいろんなとこに影響が出てたみたいです。
雪が降ると雪だるま作ったり雪合戦したりと
楽しいこともありますが
仕事への影響は大きいですね![]()
早く暖かくならないかなーっと毎日思いながら
寒さに耐えようと思います!笑
寒いですがしっかりと歯磨きは行ってくださいね![]()
投稿者 | 記事URL
2016年1月25日 月曜日
誕生日会
こんにちは
Uデンタルオフィス受付 岡松です![]()
昨日から、とてつもなく寒くなりましたね![]()
起きて外を見てビックリしました
ここは、熊本か??![]()
と一瞬疑いました・・・笑
久しぶりの雪に外に出て、ハイテンション
になりましたが
極寒すぎて、即車に乗り込みました・・・笑
そして、本日は凍結のため運転するのが
恐ろしかったため、8年目にして
初めて歩いて出勤いたしました!!
朝から、いい運動となりました![]()
と言っても、家近いんですが・・・笑
皆様、体調など崩されないよう
お気をつけください![]()
話しは変わりますが
1月25日といったら・・・
UDOの院長、有働先生の
42歳の誕生日でございます![]()
スタッフから毎年恒例の
変顔つきメッセージとプレゼント![]()
フォーユー![]()
![]()

先生おめでとうございます![]()
これからも優しく、素敵な笑顔の
先生でいてください![]()
投稿者 | 記事URL
2016年1月21日 木曜日
メンテナンス
皆さんこんにちは
歯科衛生士 山中です![]()
今年のお正月は暖かかったのに
急に真冬の気候になりましたね![]()
体調を崩しやすいので
皆さん手洗いうがいをこまめに
行ってくださいね![]()
さて、当院ではお口の中の
定期的なクリーニングコースがあります![]()
歯石取り![]()
着色取り![]()
歯を特別な器械でツルツルに磨く![]()
持ってきていただいた歯ブラシでブラッシングしたり![]()
歯ぐきマッサージ![]()
顔面マッサージ![]()
など、その方に合ったクリーニングプランを
担当の歯科衛生士が計画たてて
行っています![]()
毎回同じ流れではなかったりもするので、
その日来ていただいた時の
お口の状態に合わせて行ってます![]()
![]()
クリーニング後はとても気持ちよく
スッキリした気分でお帰りいただきますよ![]()
是非、みなさん定期クリーニングを
受けられることをお勧めします![]()
![]()
投稿者 | 記事URL









