2020年7月7日 火曜日
保育園の歯科検診
こんにちは![]()
歯科衛生士の中島です![]()
先日、保育園の歯科検診に行って参りました![]()
今年も園児さん達の、可愛い姿に癒されました![]()
ドキドキした様子で、目をギュ-ッと瞑って。。。
頑張ってお口をアーンと開けてくれていました![]()

毎年虫歯0の子
昨年の検診で虫歯が見つかり、
処置が終わっている子、まだ治療ができていない子、
新しく虫歯が見つかった子。。。色々な園児さんが
います![]()
乳歯は永久歯よりも虫歯の進行が早く、虫歯が大き
くなって膿んだり、早期になくなると、後から生え
てくる永久歯に影響が出ることがあります![]()
また、虫歯でなくても歯並びなども関係します!
歯科検診で何か見つかった場合は、早めの受診をお勧め
します![]()
投稿者 | 記事URL
2020年7月7日 火曜日
ハイドロソニックプロ
こんにちはヽ(^0^)ノ
歯科衛生士の高浜です![]()
だんだん暑くなってきましたね…
こまめに水分補給しましょう![]()
今回みなさんにご紹介したいのが
クラプロックスの電動ブラシ
ハイドロソニックプロです![]()

Uデンタルはフリーランス の歯科衛生士
本田貴子 さんに週1回入ってもらい
院内研修やメンテナンスを中心に
していただいていますが、本田さんの
一押しでもあります![]()
![]()
本田さんがYOSHIDA からでる
特集号vol.4にハイドロソニックプロ について
記事を書かれました!!♥


お口は健康の入り口です
特に歯磨きは毎日欠かせない
セルフケアになります![]()
メインテナンスに通っている方も
歯を長持ちさせるためには
セルフケアがとても重要です![]()
・ブラッシング圧を改善できない
・手指をうまく動かせない
・頑張っても清掃がうまくいかない
そんな方におすすめです!!
手ではできない高速振動なので、
効率よく丁寧に歯磨きができるのが
最大のメリット![]()
![]()
ご自身にあった電動ブラシを
探してみてはいかがでしょうか![]()
投稿者 | 記事URL
2020年7月3日 金曜日
口腔ケアと疾病のつながり
こんにちは![]()
管理栄養士の千代森です![]()
まだまだ梅雨の季節がつづきますね![]()
![]()
さて、今日のお題は「口腔ケアと疾病のつながり」です![]()
口腔環境の乱れが原因で引き起こされる疾病があることを
皆さんはご存知ですか?![]()
よく挙げられるのは、
摂食嚥下障害や誤嚥による肺炎があります![]()
この疾病のお名前を聞いたことのある方も
多いのではないのでしょうか![]()
嚥下の機能低下を招く要因のひとつは、
低栄養状態です![]()
そもそも低栄養とは、
食事形態と口腔状態のミスマッチから
食事を摂取することが難しくなり、
それが重症化した状態のことなんです![]()
そのため、摂食嚥下障害予防するにも、
低栄養状態になる前に
口腔ケア
を行うことが
重要とされているのです![]()
そして低栄養や低栄養予備軍の方に対して
口腔ケアを正しく指導することは、
嚥下障害の予防になるだけではなく、
介護予防にも繋がるんですよ![]()
口腔ケアをするだけで、疾病の予防、
介護予防にもつながるんですね![]()
みなさんも口腔ケアがんばってみませんか![]()
投稿者 | 記事URL









