2017年7月28日 金曜日
インプラント周囲炎ってなんだ?
こんにちは!歯科衛生士の吉村です![]()
![]()
今回はインプラントに関する
お話をさせていただきます![]()
突然ですが、皆さん『インプラント周囲炎』を
耳にされたことはありますか![]()
![]()
インプラントはむし歯になることはありません。
でも、歯周病になる可能性があるんですよ![]()
![]()
磨き残し(歯垢)があるとインプラントに付着します。
それが次第に歯周病菌によりインプラントを
支えている周りの骨を溶かしてしまいます。
そうなるとやがて、支えている骨がもろくなり
インプラントがグラグラになってしまいます![]()
![]()
せっかくインプラントをいれたのにグラグラになって
抜け落ちてしまうなんて嫌ですよね![]()
そこで、そうならないよう未然に防ぐには
メインテナンスが重要になります![]()
ご自身の歯磨きだけでは全ての歯垢を取り除くのは難しく、
当院での専門的な定期的メインテナンスと
お家でのセルフケアを両立していく必要があります![]()
![]()
また、その他にもインプラント周囲炎は
初期の段階で気づくのは難しく気づいた頃には重症化している
というケースも起こしかねません![]()
そのような意味でも定期的に検査を受けれる
メインテナンスは重要となるのです。
いま実際にインプラントをしている方や、これからするか悩まれている方![]()
![]()
ご自身のセルフケアと定期的なメインテナンスで、
インプラント周囲炎を防ぎ、長くインプラントをもたせ、
健康的なお口を目指していきましょう![]()
![]()
![]()
投稿者









