2020年8月28日 金曜日
洗口液でグチュグチュうがい
こんにちは![]()
Uデンタルオフィス歯科衛生士の後藤です![]()
気付けば8月も終わりますね![]()
皆さんは今年の夏はどう過ごされましたか![]()
こういう状況なのでなかなか外出もできないですよね![]()
私は息子が水遊び大好きなので、
お家プールで楽しみました![]()
話は変わりますが、現在当院では治療前に
イソジン(ポピドンヨード液)でのうがいをお願いしています![]()
これは、イソジンによる適切な含漱
「くちゅくちゅ、ガラガラうがい」が
(新型コロナウイルスに類似したSARS)ウイルスを
不活化すると言われているからです。
ただし、イソジンの主な成分はヨードであるため常用は良くありませんし、
むし歯や歯周病には効果ありません![]()
ですから、むし歯や歯周病のリスクを下げるには、
専用の洗口液を使う必要があります![]()
洗口液は基本的に歯磨きをした後に使用します。
先に、歯ブラシでプラーク(歯垢)をおとし、
内部の菌に洗口液の殺菌成分を届きやすくすることが理想とされています![]()
洗口液は歯磨きの代わりにはなるわけではないのです![]()
あくまでも、普段の歯磨きの仕上げとして、
使うと効果が得られます![]()
当院のオススメ洗口液![]()
【SP-Tガーグル】
特徴→
① 殺菌効果に優れた、
セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)配合です。
(口腔内の浮遊性細菌に対し、低い濃度から高い殺菌効果を発揮。
口腔バイオフィルムの表層の菌にも殺菌作用がある)
② 抗炎症成分グリチルリチン酸二カリウム(GK2)配合です。
(歯ぐきの腫れと炎症をおさえる)
③口中に清涼感を与え、口臭除去にも効果があります。

投稿者









