2019年1月30日 水曜日
セミナー参加しました☆
こんにちは
歯科衛生士の高浜です♪
先月、摂食嚥下についての
勉強会に参加してきました!
みなさん摂食嚥下障害という言葉を
耳にしたことありますか?
食べること、飲み込むことの障害のことで、
上手く食べられない、
飲み込めない状態をいいますが、
実はどなたもなる可能性があるのです!
症状は様々で、食べるとむせる、
形があるものをかんで飲み込めない、
食事に時間がかかる、食べると疲れる、
食後に痰が出る、食事を摂ると声が変わる、
食べ物が口からこぼれる、
飲み込んでも食物が口の中に残る、
食べ物がつかえるなど。
また、嚥下障害により食事が上手くとれないために
体重が減る、低栄養や脱水を起こす、
飲み込んだものが気管に入る(誤嚥する)、
飲み込んだもので窒息する、、、
ということもあるのです!!
これらを予防するためのトレーニングを紹介します♪
★発音法・・・発音トレーニングでは、おもに「パ行」を発音していきます。
ゆっくり、はっきり「パ・ピ・プ・ぺ・ポ」を繰り返し発音していきましょう。
このトレーニングは、食べ物を飲み込む時に必要な器官系を鍛えることができます。
★呼吸法・・・複式呼吸で深呼吸を行います。
鼻から吸い込み、口からゆっくり吐き出していきます。
これを数回繰り返していきましょう。
※この時のポイントは、息を吸い込む時にお腹をへこまし、
吐き出す時にお腹を膨らませることです。
このトレーニングは、呼吸機能を鍛える方法で、
食べ物が詰まった時に吐き出す力を身につけることができます。
★その他トレーニング法
「口のトレーニング」・・頬を膨らませたり、へこませたりを2~3回繰り返していきます。
口を大げさに動かすことがポイントです。
「首のトレーニング」・・まず肩の力を抜き、首筋をしっかり伸ばしながら、
首をゆっくり回します。左右1回ずつ行いましょう。
「咳払いのトレーニング」・・誤嚥時にむせやすくするために行います。
喉を痛めることもあるので、2~3回を目安に行いましょう。
これらトレーニングは、誤嚥を防ぐためにとても重要なトレーニングです。
食事前には進んで実行していきましょう
投稿者