スタッフブログ

Uデンタルオフィス スタッフブログ

2025年3月13日 木曜日

防災グッズにも“口腔ケアグッズ”を!

こんにちは😊歯科助手の北川です♪

すっかり春めいて心地よい時期になってきましたね✨

春の気候は大好きなのですが、同時に花粉との戦いをしています・・

テレビ番組でも花粉症の症状に効果のある対策がよく紹介されているので、少しでも効果があれば・・といろいろと試している日々です💦

 

さて、先日、東日本大震災の発生から14年を迎えました。

地震や台風、豪雨など大きな災害が日本中で相次いる中、防災グッズを用意されている方も多いと思いますが、口腔ケアグッズは備えていますか?

避難生活では睡眠不足や栄養不足、ストレスなどから口腔機能が低下してしまいます。

しかし、水が貴重になる状況では歯磨きなどの口腔ケアをためらわれる場合が多く、むし歯や歯周病、口内炎や口臭のリスクが高くなるだけでなく、高齢の方では誤嚥性肺炎の危険性が高くなってしまいます。

 

そんな、水が貴重な環境では『オーラルピース クリーン&モイスチュア』(¥1,320)がおすすめです✨

飲み込んでも安全な水と植物由来の食品のみで作られており、体内で消化・分解されます。

化学合成成分・アルコールも無添加のため、乳幼児から高齢の方、妊婦さんや授乳中の方など、全ての方に安心して使っていただけます!

歯磨き、清掃、口臭予防、口内保湿をこれ一つで行うことができる優れものです♪

また、洗口液も効果的です!

当院で取り扱いをしている歯科医院専売品『モンダミンハビットプロ』は3つの薬用成分(殺菌成分、抗炎症成分、出血予防成分)で歯ぐきを守ります😊

ノンアルコールで低刺激なのでお子さまと一緒に使え、薄めずにそのまま使えるので効果効能も安定しています。

 

お口の健康は身体にも直結しているので、避難生活を乗り切るためにも、生活を立て直すためにも、災害時に口の中を清潔に保つことはとても重要です。

防災グッズに口腔ケアグッズもぜひ備えておいて下さいね。

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

2025年3月6日 木曜日

歯科レセプト講座に参加してきました♪

こんにちは😊受付の小田です♪

3月になり暖かい日も少しずつ増え、過ごしやすい季節になってきました🌸

春におススメのスポットがあったら教えて下さい😊

皆さんのお出かけのお話もお聞きしたいです✨

 

さて、先日、当院がお世話になっているOfficeツグミ主催の歯科レセプト講座に参加してきました。

参加者は10名で約半数が福岡からいらっしゃった方でした。

参加者の1人が「歯科レセプトを学ぼうと思ってもどこにも講座はなく、自分で勉強するしかないから助かる」とおっしゃっていて、この講座の貴重さを感じました。

講座は初級・中級と開催され、保険の仕組みから歯科の保険算定まで習いました。

歯科初心者の私でも分かるよう、歯科用語から教えてくださいました。

基本的な歯科の診療内容も学び、受講前よりも理解が深まり、知識が増えました。

まだまだ分からない事も、院長や先輩に聞きながら学びを深めようと思います。

当院では、院長が様々なセミナーを受講する機会をくださいます。

歯科レセプト講座の他にも新人セミナーや受付接遇セミナーにも参加しました!

セミナー・講座で学んだことをしっかりと医院に還元し、なにより皆さまにより良いものを提供できるよう精進してまいります。 

      

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

2025年2月28日 金曜日

マイナ保険証へ移行していっています!

こんにちは😊✨受付の山口です!

最近、神社巡りにハマっています⛩

地元の青井阿蘇神社はオススメです✨

どこかオススメの神社⛩があったら教えて下さい♪

 

さて、今回はマイナ保険証についてです。

2024年12月2日以降、現行の健康保険証の新規発行は終了し、2025年12月からは完全にマイナ保険証へと以降となります。

現在、マイナンバーカードを持っているのに、まだ活用されていない方はたくさんいらっしゃると思います。

マイナンバーカードは本人確認のために身分証明書として利用できるほか、自治体サービス・e-tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用できます!

その中の1つに、マイナ保険証があります。

マイナ保険証の特徴として、①過去に処方されたお薬や特定健診等の情報を全国の病院で共有することができるため、より正確な診察や連携のとれた医療を受けることが出来ます!

※情報を開示するかしないかはご自身で選択可能なため、必ずしも情報が閲覧される訳ではございません。

②引っ越しや転職で保険証が変更になった際、お手元に保険証が届くのに時間がかかってしまい、その間一旦10割で負担したり後から手続きをしたりなど手間がかかることがよくありますが、そのような手間を省くことができます。

その他にも高額療養費制度の際、手続きが必要なかったり、確定申告時に医療費控除が簡単にできたり、さまざまな手続きが簡単になります。

わからないことがあれば、スタッフにお尋ねくださいね。 

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

2025年2月20日 木曜日

予防歯科の取り組みを強化中です🦷

こんにちは😊歯科衛生士の大山です♪

先日はバレンタインでしたね✨

今月はバレンタインキャンペーンでチョコレートのお菓子がたくさん出ているので、いろいろ試しています💕

何かオススメがあったら教えて下さい♪

 

さて、当院では予防歯科の取り組みをさらに強化しています。

毎日歯磨きを頑張っているのにむし歯になりやすかったり、歯周病がすすんでしまい悩まれている方はいらっしゃいませんか?

むし歯や歯周病の発生を予防したり進行を抑制したりするためには、自分のお口の中の現状やリスクを知ることが大切です。

そのために、むし歯のリスクを知る“カリエスリクステスト”や、“食生活アンケート”を記録して頂いたり、お口の中の汚れ残りを染め出して記録することにご協力をいただいております。

 

お口の中の菌の状況はひとりひとり違うのでむし歯や歯周病のリスク、予防の仕方も違います。

検査の結果をもとに患者さんごとに合った清掃用具や食生活の改善、歯磨きの仕方などを提案させていただきます。

お口の中の汚れは全体の20%以上残っていると、むし歯や歯周病が原因で歯を失うリスクが高いということが世界的な論文で示されています。

お口の中に汚れ残りが多い状況でむし歯の治療をしても、またむし歯をくり返してしまいます。

まずは、汚れ残りを20%以下にしてむし歯をくり返さないお口の環境を整えることがとても大切です。

ご自身でのセルフケアで汚れ残り20%以下を維持できるようなることを目指しましょう!

私たち歯科衛生士もしっかりサポートしますので、気になることがあればお気軽にお声掛けください♪ 

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

2025年2月14日 金曜日

奥の永久歯(6歳臼歯)が生えてきました!

こんにちは😊歯科衛生士の中島です♪

毎日寒い日が続きますね🥶

今日はバレンタイン💕昨夜は娘と一緒にチョコ作りに励みました♪

家の中が甘い香りでいっぱいになって、楽しい時間でした✨

 

小学1年生の娘は、順調に永久歯への生え替わり途中です😊

6歳を過ぎると、第一大臼歯(別名6歳臼歯)という永久歯が生え始めます。

大人で言う、親知らずを除外した、奥から2番目の歯です!

娘もいよいよ上の左右2本が少しずつ頭を出し始めました💓

生えたての永久歯はフッ素の取り込みが良いので、今のうちにフッ素のうがい薬、フッ素の歯磨きペースト(ジェル)をどんどん活用していこうと思います。

第一大臼歯は1番始めに生える奥歯の永久歯なので、統計的にむし歯になったり抜歯になる方が多い歯です!

今のうちからできることをしてあげて、子供が将来困らないように歯を守っていきたいです♪

生え替わりの時期や順番などは個人差がありますので、定期的な歯科でのチェックを受けておくと安心ですね🦷

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に

Uデンタルオフィスは熊本市東区の皆さんに愛される歯科を目指します。相談しやすい環境づくりやスタッフ教育に力を入れている歯科です。

診療時間 日/祝
9:00~12:30
14:00~18:00

:13:30~16:30
休診日 水曜•日曜•祝日
祝日のある週の水曜日は診療します

S