2022年10月28日 金曜日
クレンリネス、頑張っています♪
こんにちは😊歯科助手の守田です!
皆さんはクレンリネスという言葉をご存知ですか?
クレンリネスとは汚れる前に清掃をしてきれいな状態を維持する事です😊
3ヶ月に1回、デンタルクレンリネス専門の小林さんにはるばる姫路から来て頂いています!
小林さんには10年前の開院時から定期清掃をお願いしていて、クレンリネスのアドバイスを頂いています✨
普段から医院にホコリや汚れがあれば新しい汚れにも気づきにくいと思いますが、医院をきれいにしていると少しの汚れでも目立ち、気になってきます。
そしてきれいな状態をキープすることによって清掃の時間も短縮になります。
クレンリネスを意識すると良いことばかりなのです♪
患者様に気持ちよい空間で治療をうけて頂くためにも、今後もクレンリネスに力を入れていきたいと思います!
あと私事ですが今、妊娠中で11月から産休に入らせていただきます😊
妊娠を報告してから院長、スタッフには身体のことを気に掛けてもらい妊娠後期まで働かせてもらうことができました。
予定日が12月で年内にお腹の中の赤ちゃんと会えると思うと楽しみです♡
育休後もUデンタルオフィスで頑張りたいと思いますので今後もよろしくお願い致します✨
投稿者 記事URL
|2022年10月22日 土曜日
11月~1月の休診日のお知らせ☆
こんにちは!
受付の山口です😉
休診日のお知らせです🌼
11月
1日(火)
3日(木)
9日(水)
12日(土)午後休診
16日(水)
23日(水)
30日(水)
12月
7日(水)
10日(土)午後休診
14日(水)
21日(水)
28日(水)
29日(木)
30日(金)
31日(土)
1月
1日(日)
2日(月)
3日(火)
4日(水)
9日(月)
14(土)午後休診
18(水)
25(水)
あわせて、毎週日曜も休診となります☆
宜しくお願い致します💛
投稿者 記事URL
|2022年10月21日 金曜日
口腔内写真はなぜ必要??
こんにちは😊
だいぶ涼しくなり、過ごしやすい気候になりましたね🍂
先日、子供の運動会がありました!
一生懸命走ってる姿や、ダンスもノリノリで踊っていて、成長を感じました。
特にこれが保育園最後か〜と思うとウルっときました🥺
さて、今日は当院でお口の中のお写真を撮らせていただいている、口腔内写真についてお話したいと思います。
当院では、初めて来院頂いた時や、治療の終了時には必ずお口の中の写真を撮らせて頂いています。
なぜ何枚も口の中の写真を撮る必要があるのか?と感じる方もいらっしゃると思います。
今回は口腔内写真が必要な3つの理由をお伝えします!
まず1つ目は、患者さまのお口の状況を患者さまご自身で見て頂けることで、今後の治療の説明をスムーズにすることができます。
実際、ご自身のお口の中を見ることはあまりないと思います。
今、自分の歯は何本あるのか?むし歯はあるのか?歯ぐきは健康な状態なのか?など、
画像を見てもらうことによってご自身のお口の中に対して関心を持って頂けると思います。
2つ目は、口腔内写真から、かみ合わせの状態や歯並びの状態、歯ぐきの状態、歯垢の付着の状態、歯の色調や形態を精密に観察することができます。
それをもとに、正確な診断や治療方法を提案することが可能になります。
3つ目は、治療する前と後を比較できることです。
初めて来院頂いた時の写真を残しておくことで、比較出来るので、治療後の良くなっていく変化等が分かります。
治療終了時の口の中の変化にびっくりされる方も多いです。
撮影時には、お口の中に鏡を入れたり、口唇に器具をかけたりします。
撮影は大変だと思いますが、力を抜いてリラックスして頂くことで頬の粘膜も柔らかくなり、スムーズに撮影が行えるのでご負担も少なくなると思います!
私達スタッフも、規格性のある写真を短時間で確実に撮影できるよう、日々練習をして切磋琢磨していますので、ご協力の程、よろしくお願い致します😊
投稿者 記事URL
|2022年10月14日 金曜日
デンタルコミュニケーションのセミナーを受講しました!
こんにちは😊歯科助手の北川です!
まだまだ日中暑い日が続きますが、秋めいてきましたね。
皆さん、○○の秋!といえば何を思い浮かべますか?
我が家は子どもたちが部活や習い事で音楽をやっているのですが、
この秋はコンクールや発表会が目白押しで『芸術の秋』を迎えています♪
子どもたちの頑張る姿を見て、パワーをもらっています!
さて、先日、Officeツグミのオンラインセミナーを受講しました。
毎月様々なテーマで開催されていて、歯科で勤務する場面ではもちろん、日常の様々なシーンでも役立つ内容を教わっています。
今回は、デンタルコミュニケーションを学びました!
皆さん、“人は第一印象で決まる”と聞いたことはありませんか?
それは心理学者のアルバート·メラビアンが提唱した『メラビアンの法則』という概念が元になっていると言われています。
人の第一印象の割合で、視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報はたったの7%としかない、というものです。
ビジネスシーンでもとても大切なポイントになるのでご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
当院でも視覚からの情報を大切に、毎日の朝礼で身だしなみチェックを行ったり、定期的に髪の色などもチェックし、患者さんから信頼いただけるような外見であるかを確認しています。😊
今回は歯科治療時においての注意点なども学んだのですが、
歯科は治療に来る場所で、不安を抱えておみえになる場合が多いこと、また治療中は視覚を奪われる状況も多いことから、
たった7%しかない言語情報も大切にしなくてはならないな、と改めて思いました!
患者さんの不安が少しでも解消され、安心して通院できるよう、笑顔と笑声を大切に日々頑張ろうと思います😊
投稿者 記事URL
|2022年10月7日 金曜日
オーバーブラッシング、ご存知ですか?
こんにちは!歯科衛生士の岩元です♪
先日、親の還暦祝いに薔薇の花束をプレゼントしました。
還暦ということで60本の花束にしたのですが、初めて感じる重みにあげる側まで幸せな気持ちになりました😊
これからも家族に感謝の気持ちを忘れずいたいと改めて感じました。
ところで皆さんは、オーバーブラッシングという言葉を耳にしたことはありますか?
必要以上に同じ歯ばかり磨いたり、歯磨きの際に力を入れすぎていることをオーバーブラッシングと言います。
オーバーブラッシングによる影響のひとつに歯の磨耗を引き起こし、歯肉退縮(歯ぐきが下がること)や歯ぐきの腫れなどが挙げられます💦
歯肉退縮になると、知覚過敏の原因となる恐れがあるため、磨き方にも注意が必要となります!!
まず歯ブラシの握り方ですが、ペングリップと呼ばれるペンを握る時の握り方が力のコントロールが可能なためおすすめです😊
手のひらで握るパームグリップと呼ばれる握り方で磨く方も多くいらっしゃいますが、その際は力を過度に入れすぎないよう注意をして磨きましょう。
目安としては、毛先がほんの少しふわっと開く程度の圧になります。
また、歯を磨く際は順番を決めて磨くことが望ましいです。
歯磨きはとても大事ですが、歯磨きの力や同じ場所ばかり磨きすぎて歯ぐきが下がる原因とならないよう気をつけていきましょう!
投稿者 記事URL
|