2021年11月27日 土曜日
予防歯科セミナー
こんにちは!受付の山口です😄
先日、徳永恵美子さんのセミナーをオンラインで受講させていただきました!
今回は、予防歯科カウンセリングについて学びました✏
メンテナンスの大事さを改めて学ぶ事のできる内容でした📚
Uデンタルオフィスでは、
定期的なメンテナンスに沢山の患者様が来てくださっています。
歯医者の役割は虫歯の治療だけではありません🦷
歯が痛む、などの症状が出てきたときには、
すでにかなり進行してしまっていることが多いです。。
歯周病においても自覚症状がほぼないので、
日ごろからメンテナンスを受けるようにすることで虫歯や歯周病を予防でき、
早い段階で治療することができます🥰
当院は、患者様一人ひとりのお口の中の状態に応じた
メンテナンス、アドバイスをさせていただいております🙇
もちろん、お家できる毎日のセルフケアも大切です。
Uデンタルオフィスで販売している
『SP-Tジェル』
こちらは
殺菌成分に加え、歯茎の防御成分ビタミンE配合で
歯周病を防ぐ成分が多く入っております🤩
粘性の高いジェルタイプなので歯周ポケットに長く留まってくれます。
研磨剤も入っておらず歯肉を傷つけることもありません🌟
他にも虫歯の発生及び進行の予防や
口臭の防止など、
セルフケアにはとてもおすすめな商品です😌
虫歯や歯周病を予防するメンテナンス・セルフケアを通して、
自分の歯で食事を楽しんでもらったり、
健康寿命を延ばしていけるお手伝いをさせていただけたらと思います💕
投稿者 記事URL
|2021年11月19日 金曜日
アンガーマネジメント
こんにちは。
歯科助手の篠塚です!
皆さんはアンガーマネジメントという言葉を聞いた事がありますか?
私は今回の講座で初めてアンガーマネジメントについて学びました。
アンガーマネジメントとは、「怒り」を上手にコントロールすることを言います。
怒ることが絶対にだめだという事ではなく、ちょっとしたことでイライラせず、怒りを上手に扱う方法を教えてくれるものです。
日常生活を送る中で、「あの時きちんと怒っていればよかった」「なんであんなに怒ってしまったのだろう」と怒りについて後悔しない為にも、
怒りを上手にコントロールすることが重要とお話されていました。
私も今回の講座を受けるまで自分の怒りの性質を知らなかったので、
今後は自分が何に対して怒りを覚えやすいのかを理解し、怒りの感情と上手に付き合っていきたいと思います。
投稿者 記事URL
|2021年11月19日 金曜日
歯軋り
こんにちは!
歯科衛生士の稲田です♪
皆さん、寝ている時に歯軋りしているか周りの人に言われたとこありますか?
私は家族から言われたことがあります!
また最近、自分自身でもわかるほど寝ている時の食いしばりが凄いなと実感、、(笑)
なので、私は寝る時にマウスピースをつけて寝るようにしています☺︎
歯軋りがすごい方は歯が揺さぶられることによって歯を支えている骨が溶けて、歯周病が急激に進行してしまいます(>_<)
歯周病を進行させない為にもマウスピースは是非つけていただけたらなと思います!
投稿者 記事URL
|2021年11月13日 土曜日
フロスorダイ
こんにちは。
受付の青木です😊
タイトルの言葉を皆さんご存知ですか?
日本では耳にしたことがない方が多いと思いますが
「Floss or Die」 (フロスをしますか それとも死にますか)
衝撃的なメッセージですよね。
これは以前アメリカで発信されたメッセージです。
フロスをすることは歯周病や虫歯の予防だけではなくて
認知症、癌、脳卒中、心筋梗塞、肺炎、肝炎などほぼ全ての疾患と関係しています。
この事を入社して間もない頃、自分の口腔内のメンテナンスをして貰ったときに
聞いてかなり衝撃を受けました、、、、😨
そうです、恥ずかしながらわたしもフロスをしていなかったのです。
虫歯になったことがないので安心と思っていましたが、
歯石が付きやすく歯周病になるリスクが高い口内環境であることも知りました。
歯周病の予防や未来の健康維持のためにも、今は毎日フロスを使っています♪
私は手巻きタイプのデンタルフロスを使用しています!
【DENT.e-floss】
はじめは難しく感じる方もいらっしゃいますが、毎日の習慣になると
簡単にできるようになります^^
取っ手付きのものも取り扱いはございますが
手巻きタイプの方がより歯面に当たる範囲が広いので
歯ぐきの中までごっそり汚れが落ちるのでおすすめです💕
受付でもお気軽にお尋ねくださいね😉
投稿者 記事URL
|2021年11月12日 金曜日
zoomセミナー
こんにちは😊歯科衛生士の中島です🌼
お昼休みの時間を使って、歯周病菌についての
zoomセミナーを受講しました✨
とても分かりやすく、あっという間の時間でした😄
患者様にも学んだことをお伝えしたいと思います!
投稿者 記事URL
|