2018年11月22日 木曜日
胃がんの減少に貢献した職業は?
こんにちは!
管理栄養士の田渕です
最近寒くなってきましたね
みなさん、風邪など召されないように
気をつけられてくださいね
今回は胃がんについてのお話です。
かつては不治の病だった胃がんも、
早期発見・早期治療の普及で治せる病気になりつつあります。
胃がんの原因でよく聞くものは「ピロリ菌」と「塩分」ですね。
胃の中には胃酸があり非常に強い酸性に保たれていますが、
わざわざ胃の中にすみつくピロリ菌。
ピロリ菌の有無と胃がんの発症については、はっきりした結果が出ています
幸い、ピロリ菌は除菌できますので、胃がんの発症を減らすことができます。
塩分と聞いてまず思い浮かべる病気が
高血圧だと思いますが、
胃がんも忘れてはいけません
私たちが気を付けるべきことは塩辛い食べ物は避けることです。
総食塩摂取量が問題の高血圧と、
高食塩食品が問題の胃がん、
少し違いますが「塩に注意」は同じですから、
一石二鳥をねらいたいところです♪
とある研究では、家庭用冷蔵庫の普及に伴い、
胃がんが減ることが分かっています
干物などの塩蔵が減ったからかもしれません
…というわけで、タイトルの胃がんの減少に
貢献した職業は意外と電気屋さんだったかもしれませんね(^^☆
投稿者 記事URL
|2018年11月20日 火曜日
赤ちゃんの歯磨き
こんにちはUデンタルオフィス
歯科衛生士の中島でございます
小さなお口に前歯がちょこんと生えてくると、
ますます可愛さが増してくる赤ちゃん
でも、いつから歯磨きをしたらいいか迷いませんか?
下の前歯が生え始めた頃にカーゼで拭く方法や、
1本でも生えたら歯ブラシで磨くなど、
調べると色々なやり方があります
私は今まで歯科衛生士をしていて、
歯磨きが苦手なお子さんを多く目にしてきました!
ですので、我が子には歯ブラシを好きに
なってもらいたいと思い、歯が生え始める前から
歯がための替わりに歯ブラシで一緒に遊びました
指でも毛を触ったり、口の中でガジガジ咬んだり
しているうちにお気に入りのオモチャになり、
私が口に入れても嫌がりませんでした
実際に歯が生えてくると、まずは自分が磨いている姿を見せ、
自分の口、子供の口と交互に磨いてみると
子供も喜んでくれました
今では歯ブラシを口に近づけると
自分から口を開けてくれています
初めての子育てで試行錯誤していますが、
歯磨きは今のところ好きみたいなので
嬉しい限りです
注意)歯ブラシをオモチャ替わりに遊ぶ際は、
危ないですので一緒に見ている時だけに
なさってください
投稿者 記事URL
|2018年11月20日 火曜日
院内新聞最新号でました☆
こんにちはUデンタルオフィス
受付の馬場でございます
院内新聞の最新号が出ました!
今回も内容様々です
・フッ素濃度が上がった歯磨き粉について
イエテボリ法
・11月8日(いい歯)について
・口呼吸のこと
・赤ちゃんの歯磨きについて
です2ヶ月に1回、院長も含め
みんなで手分けして手作りで作っているので
ぜひ読んでいただければと思います
投稿者 記事URL
|2018年11月16日 金曜日
☆12月休診日のお知らせ☆
こんにちはUデンタルオフィス
受付の馬場でございます
12月の休診日が決まりましたので
お知らせいたします
休診日
12月5日(水)
12月12日(水)
12月19日(水)
それに加え、日祝もお休みとなります
午後休診
12月8日(土)
12月21日(金)
以上です。ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願い致します
投稿者 記事URL
|2018年11月14日 水曜日
4医院合同勉強会☆
こんにちは
歯科衛生士の高浜です
先日4医院合同で
勉強会を行いました♪
午前はそれぞれテーマを決め
医院で取り組んでいる事を
スライドにまとめ発表しました
司会は管理栄養士の田渕が
担当しました
できる女です(笑)
午後は北海道から歯科衛生士の
浅野弥生(あさのやよい)さんをお呼びし、
アンガーマネジメントについて
講義していただきました
アンガーマネジメントとは、
怒りを上手にコントロールして
適切に対処するためのスキルです。
これは、アメリカで1970年代に
提唱され普及した心理トレーニングで、
教育現場や企業研修など
幅広い分野で取り入れられています。
アンガーマネジメントは、
怒らない、あるいは怒りを我慢する
ためのスキルではありません。
怒りと上手に付き合うために
自分が変えられない状況には怒らず
冷静に受け止め、自分で変えられる状況では
怒りを上手に伝えるための技術です。
怒りを適切に表現できれば、
互いの理解が深まって
信頼関係の構築に役立てたり、
要望を伝えて問題解決に繋がるように
活用することができます。
1日のほとんどを占める
仕事やプライベートも楽しく
より充実したものにするために
怒りをコントロールできるように
トレーニングしようと思いました
今回お話いただいた
浅野弥生さんが書かれている
本もあるので気になる方は
是非読まれてください
講義が終わり懇親会をしました
他の医院の方とお話し
交流を深めました
同じ歯科医院でも
受付、歯科衛生士、歯科助手、技工士…
など職種は様々です
そのような方たちとも
お話しできモチベーションが
あがりました★
このような機会を与えてくれる
院長に感謝です
投稿者 記事URL
|