2022年10月14日 金曜日
デンタルコミュニケーションのセミナーを受講しました!
こんにちは😊歯科助手の北川です!
まだまだ日中暑い日が続きますが、秋めいてきましたね。
皆さん、○○の秋!といえば何を思い浮かべますか?
我が家は子どもたちが部活や習い事で音楽をやっているのですが、
この秋はコンクールや発表会が目白押しで『芸術の秋』を迎えています♪
子どもたちの頑張る姿を見て、パワーをもらっています!
さて、先日、Officeツグミのオンラインセミナーを受講しました。
毎月様々なテーマで開催されていて、歯科で勤務する場面ではもちろん、日常の様々なシーンでも役立つ内容を教わっています。
今回は、デンタルコミュニケーションを学びました!
皆さん、“人は第一印象で決まる”と聞いたことはありませんか?
それは心理学者のアルバート·メラビアンが提唱した『メラビアンの法則』という概念が元になっていると言われています。
人の第一印象の割合で、視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報はたったの7%としかない、というものです。
ビジネスシーンでもとても大切なポイントになるのでご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
当院でも視覚からの情報を大切に、毎日の朝礼で身だしなみチェックを行ったり、定期的に髪の色などもチェックし、患者さんから信頼いただけるような外見であるかを確認しています。😊
今回は歯科治療時においての注意点なども学んだのですが、
歯科は治療に来る場所で、不安を抱えておみえになる場合が多いこと、また治療中は視覚を奪われる状況も多いことから、
たった7%しかない言語情報も大切にしなくてはならないな、と改めて思いました!
患者さんの不安が少しでも解消され、安心して通院できるよう、笑顔と笑声を大切に日々頑張ろうと思います😊
投稿者 記事URL
|2022年10月7日 金曜日
オーバーブラッシング、ご存知ですか?
こんにちは!歯科衛生士の岩元です♪
先日、親の還暦祝いに薔薇の花束をプレゼントしました。
還暦ということで60本の花束にしたのですが、初めて感じる重みにあげる側まで幸せな気持ちになりました😊
これからも家族に感謝の気持ちを忘れずいたいと改めて感じました。
ところで皆さんは、オーバーブラッシングという言葉を耳にしたことはありますか?
必要以上に同じ歯ばかり磨いたり、歯磨きの際に力を入れすぎていることをオーバーブラッシングと言います。
オーバーブラッシングによる影響のひとつに歯の磨耗を引き起こし、歯肉退縮(歯ぐきが下がること)や歯ぐきの腫れなどが挙げられます💦
歯肉退縮になると、知覚過敏の原因となる恐れがあるため、磨き方にも注意が必要となります!!
まず歯ブラシの握り方ですが、ペングリップと呼ばれるペンを握る時の握り方が力のコントロールが可能なためおすすめです😊
手のひらで握るパームグリップと呼ばれる握り方で磨く方も多くいらっしゃいますが、その際は力を過度に入れすぎないよう注意をして磨きましょう。
目安としては、毛先がほんの少しふわっと開く程度の圧になります。
また、歯を磨く際は順番を決めて磨くことが望ましいです。
歯磨きはとても大事ですが、歯磨きの力や同じ場所ばかり磨きすぎて歯ぐきが下がる原因とならないよう気をつけていきましょう!
投稿者 記事URL
|2022年9月30日 金曜日
マイナンバーカードお持ちですか?
こんにちは🌞受付の山口です^^
最近はだいぶ涼しくなり、秋らしさが出てきましたね🍂🍁
スポーツの秋、食欲の秋、、わたしは1番好きな季節です💛
体調を崩しやすい時期なので、急な冷え込みにもご注意くださいね😊
当院でマイナンバー対応のカードリーダーを設置いたしました🌟
皆様はマイナンバーカードを健康保険証利用されていますか?
現在、マイナンバーカードを保険証として利用する取り組みが行われております。
健康医療情報を個人や医療機関で上手に活用すれば、健康寿命の延伸につながると期待されていて、
マイナンバーを利用する方が増えると健康のためのデータヘルス改革が
どんどん進むと考えられています!
今後、マイナンバーを健康保険証として使える機会も増えますし、
マイナポイントという取り組みも行われています💖
ぜひこの機会にマイナンバーカードを申請されてくださいね👩💚
投稿者 記事URL
|2022年9月22日 木曜日
エアフロー3台目が仲間入りしました♪
こんにちは😊
歯科衛生士の中島です!
いつもメンテナンスなどに使うエアフローという機械、3台目が仲間入りしました♪
細かい粒子とエアーと水を使って、スプレーを吹き付けるような感じで歯をツルツルにしていきます☆
汚れだけでなく、茶しぶまで取ってくれる優れもの!
従来のメンテナンスよりもグッとレベルアップしています💓
患者様からも大好評です☆
より快適に、気持ちの良いメンテナンスをこれからも心掛けていきますので、
治療が終わった方、特に歯でお困りごとのない方も定期的にお掃除して健康を維持していきましょう♪
投稿者 記事URL
|2022年9月16日 金曜日
歯科医院における緊急時対応(偶発症対応)について
こんにちは😊歯科衛生士の安達です♪
だいぶ朝晩涼しくなって、過ごしやすくなりましたね!
皆さん、夏のお疲れは出ていませんか?
さて、先日、院内ミーティングで医院における緊急時対応(偶発症対応)についての実践訓練を行いました。
口の中は痛みに対して敏感な部位なので、歯科治療に対して何かしらの不安や恐怖心がある方も少なくないと思います。
高齢化により持病をお持ちの患者さんも増えていることから、歯科治療時の偶発症のリスクもとても高くなっていると感じます。
院長が毎月全国で行っている麻酔認定歯科衛生士の講演会でも救急時の対応の講義・実習を行っていますが、先日当院でも歯科医院における救命措置について実際にマネキンを使い訓練しました!
万が一に備えての119番陽性から、酸素吸入のやり方、心肺蘇生、AEDの使い方、誤飲・窒息への対応についてスタッフ全員で学びました。実際に行ってみると、スムーズに行うことがとても難しく感じました(*_*)
食事中にものを喉に詰まらせ、窒息して亡くなる方は交通事故で亡くなる方の数より多いのです💦
日常生活でもいつ起こるか分からない緊急事態に冷静に速やかに対応できるよう、定期的に練習し、スタッフの連携がとても大切だと感じました!!
安心安全な歯科治療を行っていきたいと思います!
投稿者 記事URL
|