2020年8月2日 日曜日
8周年を迎えることができました!!
毎日暑い日が続きますね~
8月2日、Uデンタルオフィスは8周年をむかえることができました。
ひとえに来院される患者さん、スタッフ、業者さん、家族のおかげです
勤務医として8年半働いた久留米のひかり歯科医院 の
院長から毎年欠かさずお花を頂いてます
毎日があっという間に過ぎていき、開業記念日、自分が忘れそうになりますが
先日、私のNLPの先生である酒井 里美さんが
歯の治療に来られた際に
8年前の内覧会の時の写真を見せてくれました
痩せてる!!!!!!!((+_+))
しかも若い(当たり前ですが)
肌艶が今とはだいぶん違いますが
少しは貫禄が出たということにしてください
これからも皆様の健康サポートするために
日々勉強していきます!!
投稿者 記事URL
|2020年7月30日 木曜日
よく噛むといいことがいっぱい!?
こんにちは
歯科衛生士の後藤です
やっと梅雨があけましたね
これから夏の暑さが続きますが、
熱中症には気をつけてこまめに
水分補給を行いましょう
みなさんは食事のとき、テレビを観たり、
スマホを観たりしてダラダラとご飯を食べていませんか
食事を集中せずに噛まずに食べるとあまり唾液がでません
唾液が出ると良いことっていったい何…
1.食べ物の味がよくわかる
“ご飯”をよく噛んで食べると、
甘みが出てくるので、食べ物の変化や味がよく分かる
2.脳の働きが良くなる
脳の血液量を増加させ、機能を活性化する
3.肥満を予防する
食事中に徐々に上がってくる血糖量が、
満腹中枢を刺激して食欲を抑える
サインが届くまで、よく噛んで食べることによって、
食べすぎを防止します
4.消化・吸収を助ける
唾液や胃液の分泌が良くなり、消化・吸収を助ける
5.虫歯予防になる
唾液や胃液の分泌が良くなり、口の中を洗浄し、酸を中和する
などと、たくさんの効果がありますが、
どうすれば唾液がいっぱいでるのか
①足を床にべったりつけた状態でご飯を食べる
足を床につけることで安定してバランスよく、
よく噛んで食べることができます
足がぶらんぶらんになった状態は❌
小さいお子さんは、子供用の椅子を使って
食事をすることをオススメします
②スマホ、テレビを見ながらは❌
しっかり噛まずに唾液がでてしますので唾液がでません
③水やお茶で流し噛まない
しっからは噛まずに丸呑みしてしまいます。
飲むならご飯が口の中から無くなってから飲みましょう
④一口30回よく噛んで食べる
噛みごたえがえる食べ物などを食事に加えることで
よく噛むことができます
私も早速やってみます
皆さんも、あんまり噛んでなかったな〜?
っと思われた方は試してみてください
投稿者 記事URL
|2020年7月29日 水曜日
佐賀に講和を聞きに~大和魂とは~
2ケ月に1回、講和を聞きに佐賀に行っています。
場所は佐賀市内の嬉乃寿司
今回は、大和魂の話が心に残りました。
大和魂って聞くと、戦争時の精神論的(根性論)
イメージがありませんか?
本来は『もののあはれ』
情緒を意味していたそうです。
場や空気を読み、そこにそぐう自分の在り方を
見出す気遣いができる人が日本においては
尊ばれると講師の徳永先生がおっしゃっていました。
コロナ禍で、なにかとトゲトゲしい世の中になりがちですが
いろんなことに寛容でありたいですね。
いつもは講和後に会食があるのですが
コロナの関係で、今回はお土産のお弁当でした
美味しすぎました!!!!
あと、今回は大学の友人の歯医者を見学に
高級ホテルのロビーではないですよ!!!
すごくオシャレで空間もかなり広い為、
コロナでの飛沫感染に不安な方には
安心できる環境です。
歯医者をお探しの方は、ぜひ
佐賀市の フジセデンタルクリニックへ
投稿者 記事URL
|2020年7月21日 火曜日
子供の仕上げ磨き
こんにちは
歯科衛生士の中島です
我が子の通う保育園でも、先日歯科検診があり
ました
お迎えの時にもらった検診結果の紙には、
“問題なし”の項目に〇がしてあったのでホッと
しました
乳歯は永久歯に比べて弱く、虫歯の進行が早か
ったり、大きな虫歯になり過ぎると、後から
生えてくる永久歯に影響が出たりします
虫歯がなくても、定期的にフッ素を塗ったり
虫歯が見つかった方は早めの来院をお勧めします
最近、仕上げ磨きを嫌がるようになっている
ので、何か良い方法はないかと模索中です
ぬいぐるみと娘を並んで寝かせて、交互に磨く
のが、ここ最近のヒットでした笑
投稿者 記事URL
|2020年7月16日 木曜日
唾液検査について
こんにちは
歯科衛生士の安達です
当院で行っている唾液検査をご存知ですか
患者さんの中には、ちゃんと歯磨きしているのに
虫歯ができてしまった方や、
今まではあまり歯磨きを真面目にしないでも、
虫歯にならなかったのに、最近急に
なってしまった方など様々です。
そんな状況にあった治療と
今後のケアを考えるにあたっても
有効な情報が得られるのが、
唾液検査です
歯の健康の数値、歯茎の健康の数値、
口腔清潔度の数値をだすことにより
その方のお口の中のリスク
がわかります
お口の中のリスクを知ることで
効果的な予防方法がわかります
みなさんぜひ唾液検査を受けてみませんか
投稿者 記事URL
|