トリートメントコーディネーターの資格に合格しました✨

2025年9月26日 金曜日

トリートメントコーディネーターの資格に合格しました✨

こんにちは😊歯科助手の北川です!

だいぶ陽が落ちるのが早くなりましたね~

先日テレビで10月までは例年より暑く、12月は例年より寒いという予報を見ました💦

今年は暑くて寒い一年になるのでしょうか・・😨

秋はあっという間に過ぎてしまうそうなので、満喫したいです!

 

さて、先日当院の受付山口とDA篠塚が日本歯科TC協会のトリートメントコーディネーターActivity Leaderの資格認定講習会を受け、合格しました💮💯

 

トリートメントコーディネーター資格認定制度は歯科医院にとって必要不可欠な

✔️患者コミュニケーション

✔️最新治療、最新予防

✔️医院経営

について学び認定試験を受ける制度です。

 

そもそも…

トリートメントコーディネーターとは…

治療者と患者様双方にとって満足のいく治療を進めるための調整を行う人材の名称で、高度なコミュニケーション力で患者様へのカウンセリングプレゼンを行う役割があります。

 

普段からカウンセリングをバリバリこなす2人ですが、この講習会を機にさらにパワーアップして帰ってきました✨

講習会、認定試験お疲れ様でした!

 

 

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

2024年10月10日 木曜日

セミナーに参加しました😊

こんにちは!歯科衛生士の岩元です😊

先日誕生日を迎えたのですが、知人にイラストのプレゼントをいただきました🙌🏻

絵が苦手だそうですが、苦手な中描いてくれたことが嬉しくてとても大切な宝物です🥰

苦手なことに挑戦する1年にしたいと思います!

 

さて、先日、EMSエアフロー® 【ハンズオンセミナー】、【コンサルセミナー】というセミナーに参加しました。

2部構成で午前中はメンテナンス時に使用する機器の講義、午後はコンサルに関するセミナーでした。

コンサルテーションとは、困ったことや課題を抱えた人が専門的なコンサルタントに相談することを言います。

歯科で言うと困ったことや課題を抱えた人=患者さん、専門的なコンサルタント=当院の院長始めスタッフとなります。

 

ビジネスコミュニケーションで大切なことは①効果的な質問、②話の要点を整理する、③話の道筋を組み立てる、④わかりやすく表現する、⑤誤解なく伝える、の5つだと言います。

医療においてどれも重要になります。

当院ではカウンセリングに力を入れていますが、④は歯科以外の話に置き換えてわかりやすく表現することも大切とのことで、私は常にお話をする際そのままお伝えすることが多く、何かに例えて表現するということをしていなかったため、とても勉強になりました。

また、人の性格をコントローラー、アナライザー、プロモーター、サポーターの4つのタイプに分けるタイプ分け診断もありました。

コントローラーは行動的、野心的かつエネルギッシュな方で、スピード重視の戦略家。

アナライザーは情報収集や分析が強みで事前準備の時間を設けることや正しさを重視。

プロモーターは行動的にあることを好み、他者に影響することやアイデアを重視。

サポーターは人の期待に応えようとし、協調性を重んじる。

それぞれの方にあったコミュニケーション方法を取る事が大事になります。

皆さんはどのタイプに当てはまりますか?

先日のセミナーは自分のことを見つめ直すいい機会になりました😊 

投稿者 Uデンタルオフィス | 記事URL

月別アーカイブ

お問い合わせはお気軽に

Uデンタルオフィスは熊本市東区の皆さんに愛される歯科を目指します。相談しやすい環境づくりやスタッフ教育に力を入れている歯科です。

診療時間日/祝
9:00~12:30
14:00~18:00

:13:30~16:30
休診日 水曜•日曜•祝日
祝日のある週の水曜日は診療します