2018年8月28日 火曜日
脱水予防☆
皆さんこんにちは![]()
歯科衛生士の村島です![]()
ここ最近、朝夕は涼しく感じる日も
増えてきましたね![]()
しかし、まだまだ暑さの残る9月![]()
日中の気温の高さに油断はできません![]()
なので、今回は残暑を乗り越えるためにも
脱水予防についてお話したいと思います![]()
脱水症状の原因は、
水分と塩分の不足によるものと言われています![]()
発汗によって体温を下げようとする際に、
水分や塩分が失われる事で
脱水症に陥ってしまいます![]()
この脱水症を放っておくと、
熱中症や熱射病といった
症状に移行してしまうのです![]()
脱水症になると、血圧の低下や、食欲不振、
足がつる、しびれ
などの症状が出ることがあります![]()
脱水症を予防するためには、
水だけではなく、塩分もしっかり
補給することが大事です![]()
一度に大量の水を摂取すると、
かえって体調不良を引き起こすこともあるので、
スポーツドリンクや経口補水液などの
飲み物のように水分と塩分を同時に
補給することが大事になります![]()
緑茶やウーロン茶に含まれるカフェインは
利尿作用があるため要注意です![]()
喉が乾く前からこまめな
水分・塩分の補給を心がけて
日中の暑さを乗り越えましょう![]()
投稿者 | 記事URL
2018年8月23日 木曜日
暑い日にオススメの一品♪
こんにちは![]()
管理栄養士の田渕です![]()
まだまだ暑い日が続きますね![]()
こんな日は氷菓が欲しくなると思いますが、
糖分が多ければそれだけ血糖値は上がってしまいます![]()
たまには低エネルギーな手作り氷菓はいかがですか?![]()
[甘酒ヨーグルトプリン] (材料:4人分)
(1人分:84 kcal)
・粉ゼラチン :4g
・お湯 :40cc
・プレーンヨーグルト :60g
・甘酒 :160cc
・オレンジマーマレード:小さじ2
①粉ゼラチンを80℃以下のお湯で溶かす。
ボウルにヨーグルトを入れ滑らかにする。
②甘酒をボウルに少しずつ加え、よく混ぜる。
溶かしたゼラチンも加える。
器に分け入れる。
③冷蔵庫で30分以上冷やし固める。
食前にオレンジマーマレードをのせる。

ポイント![]()
・粉ゼラチンは直接加えられる戻さないタイプ。
温度が低いと溶け残りやすいので注意。
今回紹介するレシピでは甘酒を使用します![]()
甘酒は優しい甘みが特徴的ですよね!
しかし、砂糖などは入っていません![]()
また、腸内環境を整える効果も期待できます。
ぜひ参考にしてみられてください![]()
投稿者 | 記事URL
2018年8月23日 木曜日
海外旅行のお土産いただきました!
こんにちは!
スタッフの田渕です![]()
ここのところ、台風が立て続けに
来ていますね![]()
熊本に直撃する事はなさそうですが、
みなさん用心されてくださいね![]()
先日、夏休みを利用して海外旅行に
行かれた患者さんからお土産を頂きました!!

(上手く撮れずすみません
)
箱もとてもきれいで
中のお菓子もおいしかったです![]()
私も行ってみたいなと思いました![]()
Rくん、ご家族のみなさん、
ありがとうございます![]()
今後ともよろしくお願い致します!
投稿者 | 記事URL
2018年8月22日 水曜日
いきなりステーキ!!

いきなりステーキ、行ってきました!!
先日、テレビを見ていて、いろんな他業種と
コラボしているのがわかりましたが、
なんと入れ歯ともコラボしているんです!!
厚切りのステーキを入れ歯で食べることは
なかなかハードルが高いですが、
きちんとかみ合わせを調べたり、強度のある素材を使って
完全オーダーメードで作る義歯ならより食べやすくなります!!
当院の患者さんも、何でも食べれる!!
とおっしゃっていただけるかたも多く
その言葉を聞けたときは、本当に嬉しいものです
美味しいものを生涯食べれる
そんなサポートができる歯科医師でありたいと思いますし、
義歯のセミナーでインストラクターさせていただいているので
幸せな患者さんが全国に増えれば最幸です (^^)

そうそう、いきなりステーキ・・・・美味しかったです!!![]()
投稿者 | 記事URL
2018年8月21日 火曜日
8月ブラックボード
こんにちは![]()
Uデンタルオフィス
歯科衛生士の坂田です![]()
もうすぐ9月にはいろうとするのに
まだ夏らしい暑い日が続いてますね![]()
![]()
残り少ない夏ですがしっかり満喫していきましょう![]()
![]()
さて、今月のブラックボードは夏らしくスイカ、アイス、カキ氷と
みんなが大好きなものを書いてみました![]()

そして、~暑い夏こそむし歯に気をつけて~と題して、
むし歯についても書きました。
夏はアイスや炭酸飲料など、冷たくて甘いものを
飲んだり食べたりする機会が多いと思います![]()
![]()
しかし、冷たいものは甘さを感じにくいので、
通常の4~5倍程度の砂糖類が含まれていると言われます![]()
これらの砂糖類はむし歯菌の栄養源になるので、
夏こそ歯磨きをしっかりと行い、歯科での定期的なクリーニング
やフッ素塗布を行ってむし歯予防をしましょう![]()
![]()
しばらく歯科にかかられてない方、
日頃お忙しくてなかなかいらっしゃれない方、
夏休みを利用してクリーニングはいかがですか![]()
![]()
お待ちしてます![]()
投稿者 | 記事URL









