2025年5月8日 木曜日
お家で磨き残しチェック!ハミガキ上手PROを使ってみませんか?
こんにちは☀️受付の山口です!
先日、水俣のエコパークに行ってバラを見てきました🌹
たくさん咲いていて綺麗でしたよ😊
海も見れてリフレッシュできました!
皆さんも是非ドライブに行かれてください🚗
さて、今回は『ハミガキ上手PRO』のご紹介です♪
当院は予防歯科に特に力をいれています。
治療が終わって、その後きちんと定期的な歯のメンテナンスを行うことで、虫歯や歯周病の予防をします。
ただし、ご自身で行うセルフケアが不十分だと、予防はできず、歯はなくなっていく一方です。
その為、当院では治療中に歯垢を赤く染め出して、磨き残しを確認するPCR(プラークコントロールレコード)検査をして、ご自身で歯垢が取れる歯磨きの仕方を覚えてもらっています。
お口全体の20%以上に磨き残しがあると、歯を失っていくリスクが高いことが世界基準で示されています。
当院で新たに取り入れたハミガキ上手PROは、お家で簡単に磨き残しを確認することができます。
歯磨きの後に口の中にいれてクチュクチュするだけ!
洗口剤には歯磨剤が入っているのでそのまま歯ブラシで磨いてOK!
2度磨きも必要ありません。
イチゴ味でお子様はもちろんですが、大人の方の歯磨きの練習にも使えます。
※舌や唇などが赤く染まることがあります。完全に色が落ちるまで少し時間がかかるため、就寝前の使用がおすすめです。
投稿者 記事URL
|2025年4月25日 金曜日
お子様の舌の位置、とても大切です!!
こんにちは!歯科衛生士の大山です♪
もうすぐゴールデンウイークですね✨
私は宮崎に遊びに行く予定にしているので、自然の中でリフレッシュしてきたいと思います😉
皆さんも素敵なゴールデンウイークをお過しください!
さて、今回はお子様の舌の位置についてのお話です。
乳歯から永久歯に生え変わる時期に、普段きちんと正しい位置に舌を置けていなかったり、食べ物を飲み込む時の舌癖があったりすることで歯並びに影響することをご存知でしょうか?
歯並びが良くないと見た目の悪さはもちろんですが、歯に異常な負担がかかったり、歯ブラシが届きにくく汚れが溜まりやすくなり、将来歯を失う可能性が高くなります。
お口を閉じている時の正しい舌の位置は、舌の先端が上顎の前歯のすこし後ろの“舌スポット”といわれるところにくっついている状態です。
これが上顎の成長にはとても大事なのです!
舌の力と唇の力でバランスの取れる位置に歯は並ぶので、どちらに異常があっても歯並びに影響するため改善が必要です。
普段気が付くとお口が開いている『お口ぽかん』も歯並びへの影響は大きいのです。
これらに問題がある状態を口腔機能発達不全症と言い、当院はそれらの検査、訓練指導も行っています。
コロナウイルスの感染拡大以降マスクを付けることも多いためお口を開けていることが多くなり、口呼吸をしてしまうなどの問題も発生しています。
お子様のお口で気になることがありましたらご相談ください♪
投稿者 記事URL
|2025年4月18日 金曜日
4医院合同勉強会に参加しました😊
こんにちは😊歯科衛生士の稲田です♪
4月になり、当院にも新しいスタッフが入り更に活気づいています✨
皆さんは新年度、何か変化はありましたか?
気温の変化が激しいので、体調に気を付けて過ごしましょう!
さて先日、毎年行われる四院合同の勉強会がありました!
医療物販学など幅広く活躍されている中原まさひろ先生に昨年に引き続き来ていただきました。
昨年は歯科物品の使用用途や効果、物の配置などを学びました。
今回は、処方した物品で患者さんの口腔内が初診時と比べてどれだけ健康になったか症例発表を行うこと、それから去年の勉強会後に対策をした結果どう成長したか、など一医院ごとに細かく見て指導していただきました。
他医院の症例も、口腔内の状態が初診の時と比べるかなりと良くなっており、適切な歯科物品の処方と指導がしっかりされているなと実感し、学ぶことがとても多かったです!
当院は昨年の勉強会後から学んだことを活かし、物品の配置やポップの変更などを行い、スタッフ全員が『患者さんに健康を買ってもらう、物品の処方で健康になってもらう』という意識改革をおこないました!
その結果、昨年よりもお褒めの言葉をいただくことがとても多かったです♪
今後も新しい物品を導入する際はスタッフ間で使って何が良かったのか意見を共有して皆さんに提供出来るようにしていきます♪
今後は新商品もいれていく予定なのでお楽しみに♪
投稿者 記事URL
|2025年4月11日 金曜日
子育てライブラリー ~リップルトレーナーしています♪~
みなさんこんにちは😊歯科衛生士の中島です!
暖かい日が続き、桜も咲いて、いよいよ春ですね!
娘は小学校2年生に進級しました♪
クラス替えで、仲良しのお友達と一緒だったり離れたりで、ドキドキの新学期ですが、毎日楽しいと言ってくれてホッとしています💕
お口の中は、前歯がどんどん永久歯に生え替わり、奥歯にも永久歯が生え始めました。
これから顎の成長に伴って、噛み合わせや歯並びなど色々と診ていかないといけない所が多いですが、歯並びは唇の力、舌の力のバランスなども大きく影響します。
娘は寝る時など、たまに口がポカーンと開いてしまうことがあるので、唇の力が少し弱いと思います。
当院では唇を閉じる力の測定、舌の力の測定ができます。
娘は唇の力のトレーニングをした方が良さそうなので、さっそくリップルトレーナーという、簡単でお家でできるトレーニングを始めました♪
とても手軽なのと、本人も歯並びを気にしてよく鏡を見ているので、毎日続けられています😊
正常な発育の為、検査が必要そうな方は問診などもしていきますので、気になる方はいつでもご相談くださいね。
検査は保険適応です💗
投稿者 記事URL
|2025年4月3日 木曜日
歯茎にとどまって歯周病から守ってくれる歯磨剤のご紹介です♪
こんにちは😊歯科助手の北川です♪
新年度がスタートしましたね✨
新しい生活が始まった方や環境の変化があった方も多い時期ですね!
当院も2名の衛生士が産休に入りますが、2名の新メンバーが仲間入りしてくれました🥰
いろいろと変化もあると思いますが楽しみです♪
さて、今回は当院で毎年一番人気のシステマSPTジェルを改めてご紹介いたします😊
この歯磨剤はジェルタイプなので薬用成分が歯肉や歯周ポケットに長くとどまります。
歯ブラシに付けて使うこと加えて、歯間ブラシにもSPTジェルを付けると歯間部のネバネバした汚れにも浸透し、より高い殺菌効果を発揮します。
研磨剤は使っていない為、歯に優しく、電動ブラシをお使いの方も安心して使っていただけます。
さらに嬉しいことにフッ素が1450ppm配合されているため、虫歯予防にも効果的です♪
個人的な感想ですが使用感がとても好きです✨
フワッと優しく包んでくれて味もソフトミントですっきりしているので、お口の予防・ケア欠かせない存在です。
価格は¥1,650です。
まだ使ったことがない方はぜひお試しください💕
投稿者 記事URL
|