2023年5月19日 金曜日
『成貢皆』というセミナーの準備を頑張っています♪
こんにちは!歯科衛生士の岩元です🌝
私は昔からアイドルが好きで、特にモーニング娘。などを擁するハロープロジェクトが好きです。
ハロプロには研修生がいるのですが、歌もパフォーマンスも初々しさがあり、応援したくなる子ばかりです。努力している姿に刺激を受け、また、元気をもらっています☺️
さて、来週27日土曜日に福岡で開催される『成貢皆』というセミナーに向け、今準備を頑張っています!
当院もお世話になっている、Officeツグミの徳永恵美子さんが主催のセミナーで、今回は『タイムマネジメント(時間の使い方)』というテーマで、当院を含め3医院が発表を行います。
時間の使い方は歯科にとっては非常に重要で、限られたアポイント時間の中、いかに効率よく動くのか、診療時間が伸びてしまった場合の原因は何なのか、当院でも常に改善策を考えながら診療に臨んでいます。
このセミナーにUデンタルオフィスが発表者として参加することが決定したあと、始めはなかなか話し合いもスムーズに進みませんでしたが、話し合いを重ねる中、ようやく発表の形式としてスライドや演説内容が完成しました!
昼休みや診療後の時間をたくさん使って完成させたので、達成感が大きいです。
来週の本番に向け、しっかり最終確認を行い、発表に臨みたいと思います。
投稿者 記事URL
|2022年12月2日 金曜日
歯周病セミナーに参加しました♪
こんにちは😊歯科衛生士の中島です♪
すっかり寒くなり、温かい飲み物が美味しい季節になりましたね!
我が家ではホットミルクにはまり、家族で楽しんでいます✨
先日、歯科医師会主催の歯周病セミナーに参加しました☆
昔で言う歯槽膿漏のことですが、歯周病は日本人の8割がかかっている細菌による感染症です。
一度感染すると、残念ながら完治できない疾患です。
また、痛みなどの自覚症状がほとんどなく、歯ぐきが痛くて来院した時には、重度になっていることがほとんどです…(*_*)
軽度から中等度の時には自分では分からないので、歯科医院で検査しないと分かりません。
残念なことに、他院で半年に1回歯石とりに行かれていた方で当院にお見えになり、歯周病が進んでいたケースが少なくありません💦
これは歯周病の原因が歯茎の中、深くにある歯石やプラークである為、表面の歯石を1~2回取っただけではあまり効果がなく、
どんどん進行してしまうためです。
歯周病が進んでいる方の歯茎の中、深い歯石を取るためには、1回の治療で4本程度が限界で(保険のルールにより決められています)、
場合によっては麻酔して治療が必要なケースもあります。
歯周病は治らないので、いかに早い段階で見つけて、治療して、それ以上進行させずに維持していくかが大事です!
私たちも一生のお付き合いと思い、日々メンテナンスをしています♪
歯周病の検査は、歯ぐきを触る時に違和感を感じやすく苦手に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これがとっても重要なのです!
これからは予防の時代です☆
お口の中に痛みや不具合を感じなくても、定期的な検診を受けましょう😊
投稿者 記事URL
|2022年9月9日 金曜日
医院発表会に参加しました(*^^*)
こんにちは!歯科助手の篠塚です😊
だいぶ朝晩の気温が涼しくなり、もう秋かぁ〜と感じながらも日中はまだまだ暑い日が続いているのでみなさんも体調を崩さないように気をつけて下さいね!
先日、株式会社Officeツグミの徳永恵美子さんが開催する成貢会に参加してきました!
成貢会とは医院発表会のことで、普段なかなか知ることが出来ない他の歯科医院の取り組みを知ることができました✨
中でも東京で歯科医院を開業されている深沢先生からの主体性と自主性の違いについてのお話では、
今自分でできることは何かを自分で考え行動すること=主体性の大切さを学ばせて頂きました。
他の歯科医院の発表でも、チームワークの大切さや、壁にぶつかった時にどう乗り越えたかなど、同じ悩みを持つ医院の考えを直接聞くことができ、とても勉強になりました😊
毎日忙しく歯科医院で働くにあたって時間の使い方など課題は色々ありますが、スタッフ一人一人が成長し、
みんなで協力しながらより良い医院を作っていき、患者さんにより良い診療ができるよう頑張っていきます!
投稿者 記事URL
|